こんにちは!京都市西院「無痛整体ながれ堂」の村地です。
本日は、オススメ本のご紹介です。
「なぜうつ病の人が増えたのか」新書版
(冨高辰一郎 著、2010年出版)
世間では様々なカタチの精神科批判がありますが、この本は「ここ数年でうつ病が極端に増加した現象」に焦点をあてて、客観的データで分析しています。
ざっくりと要約を書いてみます。いささか長いかもです(^^;
また、現在向精神薬を服用中の方にとっては、デリケートな内容かもです。
さて、普通は、病気が増えてから薬の処方が増えますよね。
でも、うつ病は逆です。
1999年にSSRI(新型抗うつ薬)の処方が増えた後で、病気が増えてます。
奇妙ですね。
その傾向は日本だけでなく、なんと先進国みんな同様です。
(おそらく東南アジアなどの新興国もこれから同じ道を辿るんだろうなぁ。。。)
なぜこんな奇妙な現象がおこるのか。
更に疑問を加えると、有効な薬であれば病気は減るはずですが、うつ病も向精神薬使用量も、右肩上がりに増え続けています。
これらの疑問の結論は、製薬会社のビジネスでありマーケティングの成果だと筆者は語ります。
1、まず利益率の高い薬を開発する。
2、次にマスコミなどを使って
「うつ病は誰でも簡単になるもの。」
「有効な薬があり、早期治療で治るもの。」
というイメージをつけるべく、大々的なキャンペーンを行う。
(芸能人を起用してドラマにしたり、学会や行政も巻き込んだり。)
3、その結果、本来であれば「ちょっと疲れていて休めば治る」程度の人(=別に病気じゃないし薬を使う必要もない人)がどんどこ病院へ行くようになる。
4、そして薬がすんごく売れる。
つまり、
「ストレス社会などでうつ病患者数が増えた→うつ病啓発キャンペーンが行われるようになった」
のではなく、
「うつ病啓発キャンペーンが行われるようになった→うつ病患者数が増えた」
という順番です。
以上のような流れは、ビジネスという面では、まぁ見事に大成功です。
しかし健康という面では、いかがなものでしょうか。
安定剤、抗うつ薬、睡眠薬など向精神薬の服用の危険性がそこらかしこで叫ばれてます。
(日本では表立ってはあまり出てこないようですが。。。)
依存性があってやめづらいというのも、使用量が年々右肩上がりで増える理由のひとつでしょうね。
以上がこの本の簡単な要約です。
「そんなこたぁ知ってるよ」という方も多いと思いますが、世間ではまだまだ知られていないと感じます。
うちの整体院へ来られる方にも、様々な種類の向精神薬を服用されている方が多いです。
(それもかなり気軽な感覚で。)
あ、何を隠そう、私自身過去にガンガン飲んでました( ̄▽ ̄)/
しかも多剤。。。
使う使わないはご本人の判断次第ですが、自分の大切なカラダに直接関わるものについて、知ることが参考になるのではと感じます。
p.s
ご注意点
既に服用されている方がいきなり断薬するのは、非常に危険だそうです。
私の知人にも、いきなりやめて大変辛い思いをされた方がいらっしゃいました。
断薬される場合は、専門家に相談されるのがベストかと思います。
■■京都市西院の無痛整体院「ながれ堂」■■
~ココロもカラダも、スッキリ、ラクに、楽しく生きたい方へ~
〒615-0002
京都府京都市右京区西院東今田町21
ダイヤモンドハウス西院1階東
【TEL】075-326-6355
【ホームページ】https://nagaredou.com/
【ブログ】https://nagaredou.com/index.php?QBlog
【Facebook(院長個人)】https://www.facebook.com/tomohiro.murachi
【Facebookページ】https://www.facebook.com/nagaredou
【ご予約、お問い合わせ】はこちらから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■